HeartLink

婚活に役立つ情報をお届けするハッピーエンドブログ

「過去に喋ったけことあるけどこの人無理...」婚活パーティーでよくある苦手な人と遭遇した時の対処法

この記事で解決できる悩み
・以前話したことあるけどこの人苦手...
・できれば話したくないな...
・こういう時って我慢して話すのが正解?

 

婚活パーティーで出会ったことのある異性と、また出会うってことはよくあることです。

タイプではないけど普通にお話しするぐらいは大丈夫!ならいいですが、中には話するのも無理...や、怖いから席を離れたい!って方もいらっしゃいます。

本記事では、そういった悩みを実例を交えて解決していきます。

この記事を読みえるころには、苦手な人の対処法が分かり、今後の婚活パーティーを楽しく参加することできます。

 

婚活パーティーで出会った苦手な人とまた遭遇した時の対処法!

結論:スタッフに事情を伝え、席を外す

正直、これにつきますね。

「以前、高圧的な態度を取られ怖い思いをした...」や「説教じみた話を延々とされた!」など、理由はそれぞれですが、私は無理をして話す必要はないと思っています。

過去に同様の相談を持ち掛けられ際は「席を外す」といった対応をとったことがあります。

自分の気持ちに正直になる

ここでわがままを言っちゃうと周りの目が気になる!っと思う方もいるかもしれませんが、それは全然気にしなくて大丈夫です。

もし他の参加者に席を立つところを見られても「トイレかな!?」ぐらいにしか思われません。

なので、本当に苦手な方と遭遇した場合は、我慢せず近くのスタッフに声をかけてください。

ポジティブな経験に変える

とわいえ、避けてばかりも嫌だ!って方もいると思います。そんな方は「ご自身の成長の機会」として、その場を受け入れてみるのも良いですね。

苦手な人との関りを通じて、自分の弱みや改善点などに気づくことで、より成長できると考えましょう。

でも、わがままはダメ!

ここで紹介している「苦手な人」というのは、過去に婚活パーティーで出会い「嫌な思いをさせられた人」になります。

なので、「タイプじゃない!」や「興味がない!」など、個人的な理由で席を離れたりするのはダメです。相手からの印象も悪くなるし「あっ!この人常識がない人なんだな...」と思われる可能性があります。

無理をしなくて良い!とわがままは、似ているようで全然違うので、わがままにならないように注意してくださいね!

婚活パーティーに巣食うヤバい人への対処法



事前に参加者を知ることはできないので、100%回避することはできませんが、いくつか気を付けれるポイントご紹介したいと思います。

■同じ会社のパーティーに偏らない
■時間や曜日をずらしてみる
■エリアを少し変えてみる

これは、やばい人への対処法の1つになりますが、自分の視野を広げるためにもいい事だと考えています。

いつもと違うところで参加することにより、また違う世界が広がったりします。同じエリアでずっと参加していると「またこの人かぁ...」とテンションが下がったりすると思います。

そん時は、少し足を延ばしたり、普段利用しない会社さんのパーティーに参加することをおすすめします。

まとめ:婚活パーティーで出会った苦手な人との距離のとり方



婚活パーティーで出会った苦手な人との距離のとり方について、いかがでしたでしょうか?最後にもう一度内容を確認しましょう!

・【結論】スタッフに事情を伝え席を外す
・でも、わがままな意見はダメ


婚活パーティーでは様々な人と出会えるメリットがある反面、ちょっと変わった人と出会うのも必然となってきます。

そんな時は我慢をせず、スタッフの方に事情を説明し対処してもらいましょう!無理に付き合うことはありません。

せっかくの楽しい時間をごく一部の人のせいで台無しになるのは勿体ないですからね。ぜひ今回ご紹介した内容を実践しながら、楽しい婚活ライフを送ってください。